2025-05-22
2025年5月15日、博興県党委宣伝部の主催により、ユニークな中日友好学校交流イベントが博興県第二中学校で開催されました。今回のイベントには特別ゲストとして、日本人留学生の小西妆瑛(こにし しょうえい)さんが招かれ、日本語専攻の生徒たちに向けて、日本文化の魅力を伝える特別授業が行われました。
授業では、小西さんがまず自己紹介を行い、その後、豊富な写真や映像資料を交えながら、日本の伝統的な祭り、食文化、アニメ文化など多角的な視点から日本を紹介しました。日本各地の方言や文化の違い、特色ある料理やお祭りの様子、そして有名な観光スポットについても詳しく説明し、生徒たちと一緒に日本のアニメについても語り合いました。臨場感あふれる説明により、生徒たちはまるで日本の街角にいるかのような感覚を味わい、日本文化への理解が一層深まりました。また、日本語の学習方法やリスニングの練習のコツなどについても意見交換がなされました。さらに、小西さんは自身の中国留学体験についても語り、来中当初に言葉や食文化の違いから起きた面白エピソードを笑い交えて紹介し、生徒たちとの距離が一気に縮まりました。
発表の後は、活発な質疑応答の時間に移りました。生徒たちは積極的に手を挙げ、日本のマナーや現代の若者のライフスタイル、言語学習のコツ、そして中日文化の違いなど多岐にわたる質問が飛び交いました。日本の高校生の学校生活についても関心が寄せられ、小西さんは丁寧に一つひとつ答え、生徒たちの笑いや拍手が絶えませんでした。生徒たちは「教科書では学べない知識を得られただけでなく、日本文化の魅力を直接感じることができ、日本語学習へのモチベーションがさらに高まった」と感想を述べていました。
今回の中日友好学校交流イベントは、博興県第二中学校の生徒にとって国際交流の貴重な機会となっただけでなく、博興県党委宣伝部が中日友好を推進する上での重要な実践でもあります。今後も博興県党委宣伝部は、こうした文化交流活動を積極的に推進し、中日間の友好関係の促進と文化交流の深化に貢献していく予定です。